京都の樹木葬のロゴ

樹木葬ランディングキャッチコピー

お墓の不安にお答えする

「京都の樹木葬」のの安心

永代供養なので

安心

継承者がいなくてもお寺がお守りします。

宗旨・宗派不問で

安心

法要の際は、臨済宗の教義によって執り行われます。

有名寺院なので

安心

大本山塔頭の樹木葬なので廃寺の心配がありません。

環境に優しく

安心

骨壷のまま納骨するのではなく、さらし木綿に包んで納骨します。

「京都の樹木葬」は4の樹木葬地から選べます

誰もが知る京都の有名寺
「東福寺」「建仁寺」「大徳寺」の
それぞれ個性ある樹木葬地となっています。

継承者がいなくとも永代供養なので安心

自然に還る葬法で
緑豊かな葬地で眠ることができます。

東福寺 正覚庵 葬地風景

東福寺塔頭 正覚庵 法洲苑

杉苔で覆われた墓苑に杉や紅葉などが植わっていて、木立の中の樹木葬となっています。広い墓苑は全体で1つのお墓でもあります。1区画に1霊~2霊まで眠ることになります。

一人利用
500,000円

二人利用
700,000円

東福寺 正覚庵 樹木葬地の墓参風景

墓参

お花を供えたり、線香を焚くこともできます。バケツ等も用意しておりますので、従来のお墓のようにお参りできます。

東福寺 正覚庵の墓苑の中

墓苑

墓苑の中に五輪の塔や飛び石が設けられています。飛び石を渡って埋葬されている場所の近くまでいくこともできます。

東福寺 正覚庵の威徳堂の護摩木

筆の寺

毎年秋には筆供養が行われる、通称「筆の寺」といわれる正覚庵。筆が上達するとも言われています。

東福寺 正覚庵の旧白洲屋敷

白洲屋敷

伊丹にあった白洲文平の家(白洲屋敷)を移築し、今は正覚庵の本堂として使われています。墓苑のすぐ近くにある存在感のある建物。

東福寺 荘厳院 葬地風景

東福寺塔頭 荘厳院 樹木葬

シンボルツリーとして京の春と秋を彩る 「しだれ桜」と「モミジ」の2本の樹木が植っています。 埋葬される東西に長い杉苔の地は1日中陽があたり、東福寺の石積みによく使われている十津川石で囲まれています。

家族利用
600,000円

夫婦利用
1,000,000円

※改装などによりご先祖のご遺骨を埋葬する場合、その数を問いません。

東福寺 荘厳院 樹木葬地前

入り口

入り口には石碑が立っており、お庭を通って墓苑に向かいます。

東福寺 荘厳院お庭の瓦

お庭

苔、樹木と自然の風合いを残しつつ瓦など趣き深い落ち着いた空間です。

東福寺 荘厳院葬地の桜

シンボルツリー

春には枝垂れ桜が可愛らしく咲き誇ります。毎年の楽しみのひとつです。

東福寺 荘厳院葬地の杉苔

墓苑

優しい雰囲気になる杉苔の下に眠ります。

建仁寺 両足院 葬地風景

建仁寺塔頭 両足院 樹木葬 緑雲苑

四条通から花見小路(料亭一力)角を南に折れ、祇園歌舞練場の先が建仁寺です。 両足院は大本山 建仁寺の法堂東側に所在する塔頭です。 両足院の樹木葬地は山門を入り、禅寺特有の白砂の中庭、菱型の飛石を渡りながら門を潜り墓所の奥、大きな銀杏と欅の木陰の下に石畳、古御影石に囲まれて佇んでいます。

一人利用
600,000~700,000円

二人利用
800,000~900,000円

建仁寺 本堂

風神雷神図屏風

建仁寺の寺宝として名高い。保存のため、実物は京都国立博物館に寄託されているが、高精細の複製品が寺内に常時公開されています。

建仁寺 両足院樹木葬 緑雲苑へと続く道

樹木葬地への道

お庭を眺めながら、ひし形の飛び石を渡り葬地へ向かいます。




建仁寺 両足院のお庭

お庭

京都府の名勝庭園に指定される池泉回遊式庭園は半夏生のお庭としても有名。

建仁寺 両足院樹木葬 緑雲苑のシンボルツリー

シンボルツリー

大きな欅と大銀杏が涼しげな緑陰をつくってくれ、落ち着いてゆっくり故人を偲んでいただけます。

大徳寺 正受院 葬地風景

大徳寺塔頭 正受院 樹木葬 茈林壇

大徳寺山内のほぼ中央、石畳を隔て大徳寺山門の西側にある、静けさと歴史を感じられる素敵なお寺です。 山門を入ると緑豊かな木々の中に、本堂や山口玄洞好みの茶室があり、その奥が樹木葬地。 大名竹に囲まれ、杉苔の墓苑の回りは楓やしだれ桜のゆったりした樹木葬地となっています。 利用者は、瑞々しい杉苔の下深くに埋葬されます。

一人利用
500,000円

二人利用
700,000円

大徳寺 本堂

金毛閣

総門を入ると朱塗りの豪壮華麗な三門。三門上層に千利休が自身の木像を安置したことで秀吉の怒りを買い自刃する。

大徳寺 正受院樹木葬 緑雲苑へと続く道

茶室

墓参道には山口玄洞好みの茶室「瑞応軒」が。




大徳寺 正受院のお庭

お庭

本堂から眺めるお庭。秋の美しい紅葉は必見。

大徳寺 正受院樹木葬 緑雲苑のシンボルツリー

墓苑

苑内では枝垂れ桜にモミジ、侘助(椿)が咲き、杉苔の墓苑を美しく彩ります。

電話アイコンTEL075-257-7977
京都の樹木葬管理・運営 カン綜合計画

お申込みの流れ

ご自身だけではなく
ご家族にもご納得頂けるよう、サポート致します。
ご不明な点や、ご不安に思われることは
お気軽にお問い合わせください。

樹木葬へのお問い合わせイメージ

まずはお気軽にお問い合わせください。

電話アイコンTEL075-257-7977
電話アイコン見学会申し込みへ進む
京都の樹木葬
管理・運営 カン綜合計画
(電話受付9:00~18:00)

樹木葬現地見学イメージ

現地見学

弊社スタッフと共に実際現地に行きご案内致します。ご不明な点や、ご不安な点があればなんでもお気軽にご相談ください。
※4ヶ寺全てを見学するのではなく、ご希望の寺院のみを見学することも可能です。

樹木葬の契約イメージ

契約

樹木葬地の区画を決め、墓所使用契約を寺院と取り交わしていただきます。墓所使用料及び初年度の年会費等のお支払いを確認後、樹木葬地の墓所使用許可証を交付します。

樹木葬の納骨イメージ

納骨

納骨は、予め日時を管理者と協議の上決定します。納骨当日は、使用許可証の他、埋葬許可証を管理者に提出し所定の手続きをしていただきます。

電話アイコンTEL075-257-7977
京都の樹木葬管理・運営 カン綜合計画

京都の樹木葬について

昨今樹木葬と呼ばれるものが増えている中
京都の樹木葬だけの特徴や
選ばれる理由をご紹介致します。

大本山のお寺のイメージ

大本山

位が高く仏教の一宗派の末寺を統轄する寺の大本山塔頭の寺院なので廃寺の心配が無用。

自然に還る

骨壷のまま納骨する樹木葬もあるようですが、京都の樹木葬では自然に還るよう、さらし木綿に包まれたご遺骨を土に入れ納骨します。

京都の樹木葬の納骨イメージ
臨済禅寺の両足院画像

臨済禅寺

「禅宗」という言葉は「坐禅をする宗派」という位の意味に一般的に使われていますが、 「禅宗」には、 臨済宗と曹洞宗、黄檗宗が含まれます。

ロケーション

山間部や墓参するのに交通が不便な場所ではなく、公共交通機関で簡単に行ける町中にあり、観光を兼ねてお参りすることができます。

建仁寺両足院のお庭
電話アイコンTEL075-257-7977
京都の樹木葬管理・運営 カン綜合計画

よくある質問

従来のお墓と違う部分もあり
それが不安に繋がっている方もおられます。
実際ご見学頂いた方から寄せられた
ご質問をまとめました。

Q1

樹木は1人1本ですか?

A1

京都の樹木葬では、ツツジなど灌木を植える里山型樹木葬とは異なり、寺院内シンボルツリーとしての樹木がある所などもございます。

Q2

現地見学はいつ行っても大丈夫ですか?

A2

非公開寺なので、通常一般の方は見ることができませんが、弊社が開催する現地見学会にて担当と共に見学することができます。 詳しく知りたい方はぜひご参加ください。 ご見学をご希望の方はお電話(075-257-7977)またはメールフォームからお気軽にお問い合わせください。

Q3

どのように永代供養をしていただけるのですか?

A3

最期の納骨者が埋葬されてから33年を迎えるまで、年2回、春と秋の時期に臨済・禅宗の教義に則り合同供養いたします。参加は自由です。

Q4

33年が過ぎれば、もう供養はしていただけないのでしょうか?

A4

33年が過ぎれば、土となったお骨の一部を寺内の総墓に遷座し供養が続きます。

Q5

継承する子供のいない夫婦や単身者でも使用できますか?

A3

京都の樹木葬では継承者を必要としない永代供養墓です。生前に契約しておくことで安心した生活を送ることができます。

Q6

今あるお墓や、納骨堂から出してお骨を入れたいのですが?

A4

可能ですが、次の2点にご注意下さい。 1.改葬手続きが必要となります。改葬許可申請書は、今、収めてあるご遺骨所在地の市町村役場でもらえます。各市町村で手続き方法が異なりますのでご確認下さい。 改葬許可申請には、改葬先の「受入証明書」が必要となりますので、樹木葬寺院との契約が先行します。次に、墓地管理者(お寺、霊園事務所等)に埋葬証明書欄に署名捺印をしてもらえば、手続書類は整いますので市町村窓口に申請を行うと後日改葬許可証が発行されます。 2.土葬で埋葬されている場合には火葬していただく場合があります。

電話アイコンTEL075-257-7977
京都の樹木葬管理・運営 カン綜合計画

アクセス

京都の樹木葬がご紹介する葬地は全て
京都市内

東福寺

東福寺をgoogleで見る

建仁寺

建仁寺をgoogleで見る

大徳寺

大徳寺をgoogleで見る

京都駅からの所要時間

他府県からのお越しの方へ京都駅からのアクセス

京都駅からかく樹木葬地への所要時間

正覚庵まで約14分
京都駅→JR東福寺駅【3分】 徒歩【11分】

荘厳院まで約13分
京都駅→JR東福寺駅【3分】 徒歩【10分】

両足院まで約20分
京都駅→京阪祇園四条駅【13分】 徒歩【7分】

正受院まで約26分
京都駅→北大路駅【13分】 バス【8分】徒歩【5分】

電話アイコン075-257-7977
京都の樹木葬管理・運営 カン綜合計画