通常拝観はしておりませんが秋の紅葉の時期に特別拝観をしております。京都寺院初の自然葬墓地「自然苑」があります。
インスタグラム
様々なSNSがあります。twitterやらfacebookやら、正直種類が多くて、付いていけていませんが・・・
インスタグラムの他のSNSとの違いは画像の発信を得意としていて、正方形の写真が一覧で見ることができます。インスタグラマーといって、ものすごいフォロワー数がいる投稿者もいます。
今やほとんどの人が持っているスマホは、カメラ機能が当たり前のようについていて、誰もがカメラマンです。
見る側も、どこにいても色々な風景や商品の写真を覗くことができるので楽しい時間を過ごせます。
非公開のお寺を見学
この即宗院さんのインスタは、お寺の境内の風景写真を投稿されています。住職自らが"今”の写真を撮って投稿しています。
実は結構レアなことです。というのも即宗院は普段非公開のお寺となっており、一般の方は入ることができません。毎年紅葉が綺麗な今の時期などは、特別拝観をされており、お庭を拝観することができますが、普通は見られません。
特に即宗院のお庭は広く綺麗で、日常から離れた空間なので、写真を見るだけでほっとします。
樹木葬の見学も行っています
即宗院は、山の斜面を利用した、野趣豊かな樹木葬地があります。日当たりもよく、お墓に見えないお墓になっています。現地見学も随時行っていますので、見学の帰りには東福寺を観光してみてはいかがでしょうか?
このコロナ禍では、中々遠方から来ることは難しいかもしれませんが、おんらいん見学も行っていますので、ぜひご参加ください。