正覚庵(東福寺塔頭)の樹木葬
法洲苑(ほうしゅうえん)
目次
第3期区画案内中!!
法洲苑は大本山東福寺の塔頭寺院の正覚庵(しょうがくあん)にある樹木葬地です。1区画50万円~どなたでもご利用頂けるお墓です。1区画50万円~
どなたでもご利用頂けるお墓です
墓苑風景
全景
墓苑図
①石碑:お名前と区画番号を彫刻できる石碑が建っています。(希望者のみ)
②五輪の塔:墓苑の中に佇む石塔
③紅葉:墓苑の中に楓が植わっており、季節毎に墓苑を彩ります。
④飛び石:墓苑の中に飛び石があり、埋葬された場所の近くで手を合わせることができます。墓苑端に階段がありそこから墓苑を横断するように歩くことができます。

緑の杉苔に覆われた部分が墓苑となります。楓や桜、楓などをシンボルとした樹木葬地とです。

墓苑の中に飛び石、五輪塔が佇む、お寺のお庭のような景観です。

手水鉢など墓苑の周りも綺麗に整えてあります。

お参りは従来のお墓と同じように。花立や線香台もご用意しています。
法洲苑の概要
法洲苑とは
個別埋葬
区画について
納骨について
33年間の永代供養
墓参について
法洲苑のポイント
1
大本山の塔頭のお墓
歴史あるお寺の塔頭寺院が維持管理するので、廃寺の心配がなく安心してご利用頂けます。2
自然に還る方法で埋葬
納骨方法は、骨壷から出したお骨をさらし木綿に包んで埋葬するので、自然に還ります。3
宗旨宗派不問
これまでの宗旨宗派を問わず、どなたでもご利用頂けます。墓苑の法要等は臨済宗の教義に則り行われます。4
継承者不要
継承を前提としないお墓ですので夫婦だけやおひとり様で契約する方も多く、自然に還す方法なので墓じまいをする必要もありません。樹木葬に掛かる費用
墓所使用料 | 1人利用 50万円 2人利用 70万円 |
---|---|
納骨料 | 3万円/霊 |
年会費(法洲会) | 5千円/年間 |
石碑彫刻費 | 1万5千円/銘(希望者のみ) |
墓所使用料(1区画)
1人利用 50万円 2人利用 70万円 上記の金額に永代供養料も含みます。墓所区画の33年間の使用料と後の合祀の供養料納骨料(3万円/霊)
納骨は専門の業者による作業料として1霊3万円を頂戴します。年会費【法洲会】(5千円/年間)
年二回(春・秋)の合同供養祭の実施、法洲会の樹木葬会報や行事情報の提供に掛かる費用となります。※契約者の没後、自然退会となります。石碑彫刻費用(1万5千円)希望者のみ
墓苑の側にある石碑に、お名前(俗名)と区画番号を彫刻いたします。生前の場合は赤文字で、お亡くなりになられたら黒字となります。正覚庵とは

境内図


臨済宗大本山東福寺塔頭 正覚庵です 毎年11月23日に行われる筆供養。全国から奉納された、使い古した筆に感謝し供養する行事をしています。他にもイベント 坐禅会 日々の事など御紹介しています。
正覚庵へのアクセス
東福寺 正覚庵〒605-0981 京都府京都市東山区本町15丁目 808番地- 〇電車でのご案内
- 【JR奈良線】「東福寺駅」から徒歩11分 【京阪電車】「鳥羽街道駅」から徒歩6分
- 〇バスでのご案内
- 202、207、208系統 「東福寺バス停」から徒歩11分
- 〇お車でのご案内
- 名神高速京都南ICより約4㎞ 名神高速京都東ICより約7㎞ 駐車場は東福寺境内の禅堂南側ございます。(無料)