Zoom(セミナー・見学)を使った参加方法のご案内
Zoomを使ってミーティング(セミナーや見学)を行うには、大きく2通りのやり方があります。1つは弊社からお送りするURLを直接クリックして参加する方法と、もう一つはアプリから参加する方法です。
どちらも簡単にできますので、内容に沿って参加していただければと思います。
■■■
URLをクリックしての参加
Zoomの参加に必要な情報は、招待URL、Zoom会議のID、パスコードです。この情報は、申し込みをした後、開催までに弊社からお送りしているメールに記載しております。
URLをクリックして参加する場合は、お送りしたURLをクリックします。
※URLがクリックできない場合、検索サイトを立ち上げてURLをアドレスバーに貼り付けてリンク先に行ってください。
アプリ使用許可の確認
Zoomアプリをインストールしている場合、アプリの使用許可の確認が求められますので、「Zoom Meetings を開く」をクリックしましょう。
Zoomに参加完了
このような表示が出れば必ず「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしてください。
セミナーの場合、講演者からの声がお届けできない、また見学の際、会話ができなくなりますのでご注意ください。押し間違いなどあれば、再度Zoomに入り直し、若しくはメニューからオーディオの接続設定をして頂きます。
■■■
IDとパスワードでZoomに参加する場合
Zoomアプリ立ち上げ
事前にインストールしておいた、Zoomを起動します。
必要情報の入力
起動すると上記のようなウインドウが開きますので、青枠の「ミーティングに参加」をクリックします。
※ZoomはそもそもWeb会議システムなので、Zoomの利用というのは、ミーティングに参加することを言います。
続いて、ミーティングIDを求められますので、上記の枠にIDを記入します。IDはセミナーの主催者から事前に連絡がありますので、そちらを記入してください。
お名前は、セミナー中に表示されるご自身のお名前となります。任意ですが、できるだけ記入をお願いいたします。記入し終えたらその他のチェックマークは触らずに、下部の「参加」をクリックしてください。
最期にパスコードを求められますので、記入してください。こちらも事前にセミナーの主催者から連絡がきますので、入力してから下部の「ミーティングに参加する」をクリックしてください。
Zoomに参加完了
このような表示が出れば必ず「コンピューターでオーディオに参加」をクリックしてください。
セミナーの場合、講演者からの声がお届けできない、また見学の際、会話ができなくなりますのでご注意ください。押し間違いなどあれば、再度Zoomに入り直し、若しくはメニューからオーディオの接続設定をして頂きます。