母のお墓をきっかけに、夫婦のこれからも見据えて

2025/09/30
大徳寺境内
正受院の樹木葬「茈林壇(しりんだん)」

大徳寺・正受院での樹木葬


京都市左京区にお住まいのR様は、昨年亡くなられたお母様と、ご自身・ご主人のために樹木葬をご検討中です。

この日は雨模様でしたが、ちょうど事務所の近くまで来られていたため事務所にてお迎えし、弊社の車で正受院へご案内させていただきました。

R様は日頃からアクティブな方で、ほぼ毎日、運動をされているとのこと。一方で、ご主人は足が悪く、自宅で過ごされることが多いそうです。

亡きお母様は生前「海へ散骨してほしい」と話されていたそうですが、実際に海が特別好きだったわけでもなく、「墓参のことを考えると違うかも」と思い、樹木葬や納骨堂を探し始められました。

これまでに見学された他所では、納骨後の供養期間が13年や17年と短めであったのに対し、正受院は33年間と長く、ご自宅からも無理なく通える距離にあることから、見学に至ったそうです。

まずはお母様のお墓を優先的に検討されているものの、ご主人のご実家の墓(すでに三霊納骨済)も遠方にあり、いずれ墓じまいが必要になることを見据え、将来的にはご夫婦合わせて3名様での埋葬も視野に入れておられます。

この日は一度のご見学でしたが、今後、ご主人と再度お越しいただく可能性もあるとのことでした。

見学された樹木葬地

京都の樹木葬の案内人より

ご家族皆さまにとって最良の選択となりますよう、心を込めてお手伝いさせていただきます。

正受院の樹木葬についてご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

私たちはご相談をきっかけに強引な勧誘やしつこい営業電話などは一切いたしません。
安心してご連絡ください。

カテゴリー一覧

タグ一覧