自然に還り、娘たちの負担にならないお墓を
2025/10/24

建仁寺・両足院での樹木葬
京都市山科区にお住まいのS様ご夫婦は、ご自身たちのために樹木葬を検討されていました。見た目は50代後半にも見えるほどお若い印象の65歳ご夫婦で、今回が初めての樹木葬見学とのこと。
「京都 樹木葬」とインターネットで検索された際に、両足院の樹木葬が目に留まり、今回のご見学に至りました。
お二人が大切にされているポイントは、“自然に還れること”と、“娘さんたちにとってアクセスの良い場所”であること。完売していたイチョウ区画よりも、日当たりの良い山桜区画に魅力を感じられたそうです。
墓苑そのものだけでなく、参道やお庭の美しさにも感動されたご様子で、「こんな静かな場所が祇園の中にあるなんて」と驚かれていました。偶然にも、自転車で出発するご住職や、普段着姿の副住職に出会ったことで、少し緊張もほぐれ、和やかな空気の中でご見学いただけました。
奥様のご実家は妙心寺派の臨済宗とのことですが、「納骨のときは墓前で読経するくらいで十分かな」と、あまり形式にとらわれないご意向もうかがえました。
ご見学の翌日には、区画をご決定いただき、ご契約へと進まれました。
見学された樹木葬地
京都の樹木葬の案内人より
自然と調和する静かな環境で、家族の心にも寄り添うかたちの供養を。S様ご夫婦が選ばれたこの場所が、これからも穏やかな安心をもたらす場となりますように。
両足院の樹木葬についてご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
私たちはご相談をきっかけに強引な勧誘やしつこい営業電話などは一切いたしません。
安心してご連絡ください。
カテゴリー一覧
タグ一覧

