樹木葬のご契約者様から伺ったリアルな声
2025/11/09
弊社がご案内している樹木葬は、いずれも京都を代表する大本山の塔頭寺院にございます。
今回は、実際にご契約くださった方々から伺ったお声を、好評のものも、少し戸惑いのあったものも、そのままご紹介いたします。
樹木葬をご検討の方が、安心して選んでいただける一助となれば幸いです。
東福寺塔頭 正覚庵



🌿好評の声
・街中の樹木葬としては最大級の墓苑面積で、広々とした開放感がある。
・参道から見えるお庭が美しく整えられていて気持ちがいい。
・檀家墓地とは離れた場所にあり、落ち着いた雰囲気でお参りできる。
・背の高い木々に囲まれていて、自然の息づかいを感じられる。
・お寺の前まで車やタクシーを乗り付けられるので、足が悪くても訪れやすい。
・近くに無料駐車場があり便利。
🍃戸惑いや不安の声
・お寺の中は階段や坂道が多く、樹木葬地までの道のりが少し大変。
・夏場は蚊が多く、墓参に集中しにくい。
建仁寺塔頭 両足院



🌿好評の声
・祇園という立地ながら、境内は非常に静かで荘厳な空気が流れている。
・庭師による手入れが行き届いた庭園が美しく、お参り以外にも訪れたくなる。
・いつ訪れてもお花が供えられており、多くの方がお参りされているのが分かる。
・非公開寺院でありながら、お守りづくりや特別拝観などの行事があり、
墓参のたびに新しい発見がある。
🍃戸惑いや不安の声
・檀家墓地がすぐ近くにあり、少し気になる。
・樹木葬地から近隣の民家が見えるのが残念。
・建仁寺境内に車で乗り入れできないため、足の悪い方には負担。
・境内には段差や飛び石があり、車いすでの移動は難しい。
大徳寺塔頭 正受院



🌿好評の声
・院内は緑が多く、鳥の声が響く。自然の中で穏やかに過ごせる。
・お庭の手入れが行き届いており、ご住職の心配りが伝わる。
・境内・墓苑ともに段差が少なく、車いすや杖を使う方でも来やすい。
・若い住職だと思ったら息子さんの副住職さんでした。代々受け継がれている安心感があります。
・季節ごとに景色が変わり、いつ訪れても美しい。
🍃戸惑いや不安の声
・夏場は木陰に蚊が多い。
・最寄り駅(北大路駅)から徒歩20分と距離があり、 車やバスを使わない場合はやや不便。
ご契約者様の声から見えてきたこと
戸惑いのお声としてよく挙がる「夏場の蚊の多さ」については、どうしても自然に囲まれた樹木葬地ならではの環境となっております。
ご見学やご納骨の際には、虫よけスプレーや蚊取り線香の設置を行っておりますが、普段のお参りの際は、恐れ入りますが各自での対策をお願いいたします。
また、お寺特有の階段や飛び石などの構造につきましても、歴史ある寺院では完全なバリアフリー化が難しい場合がございます。ご不安のある方は、事前にご見学のうえ、ご確認くださいませ。
そんな中でも、ご契約いただいた方々は、
「自然の中で心静かに眠りたい」「大きく安定したお寺で」という想いと同時に、
「お参りしやすさ」や「家族への負担の少なさ」も大切にされていることが分かります。
カン綜合計画がご案内する樹木葬は、いずれも京都の大本山塔頭寺院が管理・運営する、歴史と信頼に支えられた墓苑です。
自然と調和しながら、安心して長くお参りいただける――
そんなお墓づくりを、これからも大切にしてまいります。

東福寺 塔頭 正覚庵

建仁寺 塔頭 両足院

大徳寺 塔頭 正受院
ご見学・資料請求のご案内
樹木葬に関心をお持ちの方には、各寺院でのご見学や、詳細資料のご送付を承っております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
カテゴリー一覧
タグ一覧

