「自宅のすぐそばで、自然に還る場所を」

2025/08/08

大徳寺・正受院での樹木葬


大徳寺のすぐ近くにお住まいのN様は、亡くなられたご主人とご自身のために樹木葬を検討されていました。正受院の前を通って今宮神社にお参りに行かれる日々の中で、「いつかは見てみたい」と思われていた樹木葬。その想いから、今回ご夫婦で歩いて見学に訪れてくださいました。

ご夫婦のどちらかが亡くなってからお墓を探すのではなく、若いうちに準備しておきたいという奥様の希望でのご見学でした。

それぞれの家には既にお墓があり、奥様のご両親からは「家墓を継いでほしい」と頼まれたこともあったそうですが、「子供たちに負担をかけたくない」というお気持ちから、ご自身たちは自然に還ることができる樹木葬を選ばれました。

ご見学時には、檀家の縛りがないこと、子供に負担がかからないこと、そして33年という長い埋葬期間を経て土に還れることに共感いただき、「ここにしよう」とお決めになりました。

ご希望は、ご契約前の段階で最前列の新規区画でしたので、新たな区画が開放され次第、優先的にご案内させていただくこととなりました。また、現在ご両親の家墓を墓じまいし、改葬する可能性もあるとのことで、墓じまいに関する冊子もお渡しいたしました。

見学された樹木葬地

京都の樹木葬の案内人より

日々通い慣れた場所で、静かに自然へと還る。N様ご家族が安心してその時を迎えられるような供養の場として、正受院が末永く寄り添えますように。

正受院の樹木葬についてご興味がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

私たちはご相談をきっかけに強引な勧誘やしつこい営業電話などは一切いたしません。
安心してご連絡ください。

カテゴリー一覧

タグ一覧