樹木葬の資料を請求する方法と資料の見方をご紹介
2020/01/10何をするにしてもまずは下調べから。ウェブ関連の勉強をしているとき講師から、ウェブに関してわからないことはまずgoogleで調べると教えられました。その講師に聞くよりgoogleの方が正確なのではなく、実際の現場には講師はいません。webのことはウェブに聞けということでしょう。
では樹木葬についてはどうでしょう?調べてみて、縁あって、本サイトに辿り着いたと思います。なのでこのサイトで悩みや問題が解決できればと思います。
また無料で資料もお渡ししていますので、お申込みいただければと思います。
お電話で申し込み
今や携帯・スマホ普及率は固定電話を上回っていると言われています。なのでお電話でのお申込みをご紹介。
電話番号は上記に掛けて頂ければ「運営事務局カン綜合計画」につながりますので、「樹木葬の資料が欲しい」とお伝えください。送付するのための必要事項をお聞きし、すぐに手配致します。
ちなみにカン綜合計画って、何の会社ですか?と思われるかもしれませんが、本サイトの運営と、京都の樹木葬を紹介している会社となっています。 カン綜合計画とは
コンタクトフォーム
会社のHPや商品販売サイトなどでもよくあるのですが、「資料請求」ボタンがHPのどこかにあります。本サイトでいえば、各ページの一番上のメニュー。スマホで見てる方は、ページの一番上の三本線のメニューの中にございます。
必須事項を記載頂き、送信頂ければ、資料の手配をさせて頂きます。お電話できない環境や状況によってはこれがスムーズです。
メールでも
info@jumokusou.jpというのが、メールアドレスです。資料を送るのに下記の必要な情報をご記載ください。
お名前、郵便番号、ご住所、電話番号、希望資料(3ヵ寺)、部数
万が一メールが届かない、メールの返答ができない場合もありますので、お電話番号も必ずご記載ください。
全部で3ヵ所の樹木葬地をご紹介しており、資料(パンフレット)も3種類ございます。
東福寺 正覚庵(とうふくじ しょうがくあん)
建仁寺 両足院(けんにんじ りょうそくいん)
大徳寺 正受院(だいとくじ しょうじゅいん)
となります。ご希望のお名前を記載しお申込みください。どこがいいのかわからない場合は、全部と記載頂いてもかまいません。
資料の見方
それぞれ、似たような形式のデザインなので比較しやすいと思います。墓苑の外観だけでなく、お寺の情報、本山の情報等も記載しています。
また費用面、墓地利用についても記載しています。載せれるだけ載せて情報量の多い資料となっています。熟読頂ければ嬉しいですが、さらっと読んで、あとは現地見学の時にご質問頂いても結構です。
カテゴリー一覧
タグ一覧