樹木葬は寺院墓地がいいのか?公営墓地?それとも民営?
2019/09/06京都の樹木葬は寺院墓地です。お寺にある墓地であり、管理運営もお寺となっています。私達カン綜合計画はお寺と樹木葬を求める方の橋渡しをしております。
寺院墓地以外に、公営墓地と民営墓地があります。それぞれがどう違ってどれがいいのかをご説明致します。
3つの運営主体の墓地
寺院墓地
宗教法人であるお寺が管理、運営しており、文字通りお寺の境内にある樹木葬です。樹木葬もお墓なので、従来の石のお墓と敷地が隣接している場合もあります。お寺の敷地内であればどこでもいいのかと言われればノーです。墓地域でなければいけません。
公営墓地
市区町村などの自治体がつくって管理、運営している墓地です。公的機関なので潰れることはなく、宗旨宗派に制限はありません。
民営墓地
公益法人や宗教法人が管理、運営している墓地で、この時の宗教法人は上記の寺院墓地と違い、民間企業が経営主体に代わり運営を行っているからとなります。
それぞれの良い所悪いところ
民間だったり公的機関だったりと、墓地以外でもあるシステムですので、メリットやデメリットも似たようなことになります。ただ絶対的に「○○が良い!」「○○は悪い」という話ではなく、"少なくない"という感じに思って貰えればと思います。
まず費用で言えば「公営墓地」が安いと言われています。営利目的もなく、潰れることもないため安心感はあります。その分競争率が高く、その市区町村に住んでいるなど条件がある場合もあります。
民営墓地と寺院墓地の費用の違いは場所によりけりですが、民営の場合は、管理しているところが倒産する、若しくは撤退するなどして墓地の運営ができなくなるというリスクがあります。
また経営に石材店が入っていると、樹木葬とはいえ、石のプレート式だったりと従来の石のお墓まではいかないまでも石代が掛かる場合があります。
ただお墓を買う時の条件が特にないことも多く、大規模霊園などであれば安心感はあるように思われます。
京都の樹木葬は寺院墓地ですが、大本山塔頭のお寺なので永続性は高く経営は安心です。さらに檀家になる必要もありません。
アクセスもよく町中にあるにも関わらず従来のお墓に比べても費用が格安なのも特徴です。
それぞれの良い所を
こっちを立てればあっちは立たずと、良い所だけ追うと中々見つからないと思います。3つの運営主体をご紹介しましたが、管理・運営という点だけで見れば、寺院墓地が一番良いと思います。
お墓はいらないと言われてきている現代で、単純に経営だけで考えると民間より、永続性があるのは寺院墓地か、公営墓地です。
正直のここのお墓は、「民営?」「公営?」「寺院?」なんて見方はしないと思います。値段が安くても寺院のお墓の場合もありますし、自分、若しくは大切な方が眠る場所なんで、納得のいくところと縁ができるのを願います。
カテゴリー一覧
タグ一覧