樹木葬って宗旨・宗派問わずって本当?無宗教でも大丈夫?
2019/07/24樹木葬を検討されている方から、今現在の宗旨・宗派と異なるが問題ないのか?という質問をよく受けます。また、無宗教だけど契約すると檀家にならなければいけないのか?など。檀家についてはまた別記事にて説明しますが、ここでは宗旨・宗派が違ってもいいのか京都の樹木葬を例にあげながらご説明致します。
樹木葬は基本的に宗旨・宗派問わずが多い
全国的に見ても樹木葬は基本的に宗旨・宗派問わずとしてるところが多いのが特徴です。無宗教だからダメということもありません。もちろん、京都の樹木葬でも他宗教・他宗派・無宗教でも問題ありません。一般的なお墓の場合、寺院墓地であれば仏教徒であることやそのお寺の信徒・檀家となることを求められることも少なくないのですが、樹木葬ではそのようなケースはあまりありません。
但し、いくつかの寺院での樹木葬では、檀家になることを求められたりキリスト教やイスラム教など他宗教の方はお断りというところもあります。その辺りは、申し込みの前によく確認しておく必要があります。
納骨の際に神父さんを呼んでいいの?
次に、宗旨・宗派問わずで契約が問題なかったとして、納骨の際にキリスト教なので神父さんに来てもらって納骨をしても問題ないか?という場合もあります。
埋葬時または埋葬したあとの供養に関しても、それぞれで異なる場合があります。埋葬後の供養も各宗教・宗派の形式で自由な場合や、供養に関してはその寺院の宗派に則った形で行われる場合があります。寺院での樹木葬は永代供養が基本ですので、そのお寺が永代に渡って供養をしてくれます。そのため、供養に関してはその寺院の宗派でということが多くなります。京都の樹木葬でも、納骨の際の供養や年に2回の合同供養祭では、臨済宗の教義に則った形で行われます。
樹木葬は宗旨・宗派問わずのところが多く、寺院が運営する樹木葬では供養に関しては、その寺院の宗派による形式が多いといえます。それぞれの運営元によって特長があり、考え方も異なりますので、気になる方はまずは聞いてみることが大切です。京都の樹木葬の特徴もご確認ください。皆様が後悔しない「終の棲家」選びができることを願います。
カテゴリー一覧
タグ一覧