樹木葬を色々比較するなら、ここだけは見ておきましょうというポイントを紹介-墓苑編-

2019/10/02

さて前回の「樹木葬を色々比較するなら、ここだけは見ておこうというポイントを紹介」では、費用と、永代供養期間などをご紹介しました。
本サイトを見ていただいているように、ネットから情報を入手する方が多くいらっしゃいます。その場合、上記のポイントは比較しやすいのですが、実際の墓苑の違いは、中々比べにくいものです。感性というか、その場の雰囲気の善し悪し、その日の天候にも左右されます。
少し細かいですが、ここを見比べて欲しいというポイントを紹介します。

墓苑の雰囲気


 

本サイトで紹介している樹木葬は、すべてお寺の境内にある樹木葬地になっています。

葬地がある東福寺、建仁寺、大徳寺は京都でも有数の観光地なので年がら年中、人がいるような場所です。しかし樹木葬がある塔頭寺院は通常非公開なので、静かで別空間のような雰囲気です。

言って見れば神聖な空気です。仏教寺院なのに神聖と言ってしまいますが・・・荘厳ともいいますか、大きな声は出せなく、静かに空気が流れるような空間です。

例えば民間霊園などお寺以外の樹木葬で比較するならこの空気感の違いを比べてほしいですね。

墓苑の植物


杉苔-雨

樹木葬は生きた樹木を墓標にするお墓です。従来のお墓が石を墓標にしていたように、樹木葬ではその名の通り樹木が墓標です。

ただ石のお墓と違い、自分一人、もしくは先祖代々に対して1つの墓標があるわけでなく、墓苑全体で1つのお墓という考えですので、シンボルツリーがあったり、墓苑にある木々それぞれを墓標となっている場合があります。

そのため樹木葬の墓苑で見るべきものは植物です。植物は季節柄、気候で変化するものです、見学に行った日がたまたま良かったのかもしれないし、たまたま悪い日になるかもしれません。

ではどこで見比べるのがいいでしょうか?本サイトで案内している樹木葬では、自然との一体感のある墓苑を目指し作っていますので、せっせと季節の花を植えては変えてということはいたしません。元々あった木を活かし、杉苔で墓苑を覆っています。

注意するのは季節のお花が咲き乱れているタイプの樹木葬です。毎日誰が管理し、もし枯れた場合の植え替えなど頻繁に行うのか?管理費はそれによって掛かってこないか?など植物に詳しくなくても気になったことは遠慮なくきくべきです。

お寺の樹木葬では運営管理の主体はお寺となりますので、もちろん墓苑もお寺となります。日の出から掃除する住職もいらっしゃいますし、基本的に綺麗に整えられています。

 

実際に現地に行ってみると、見えないところも見えてきて新たな疑問が浮かんでくると思います。現地見学では、詳しいスタッフと共にご説明しながら墓苑を見学します。疑問に思ったことはその都度、ご質問いただければと思います。

現地見学申し込みはこちらから

カテゴリー一覧

タグ一覧