京都で樹木葬を検討しているならお寺の樹木葬をご紹介します。

2019/09/19

樹木葬といえばお寺にあると思っている方も、樹木葬ってお寺にあるの?!驚く方もいるかもしれません。そもそもお墓は、「寺院墓地」「公営墓地」「民間墓地」と大きく3つに分かれています。

寺院墓地はそのままでお寺の中にある墓地なのですが、公営や民間は、郊外にある「○○霊園」みたいな感じで、自治体や民間企業が間に入り管理しているお墓になります。

弊社が紹介しているのは寺院墓地の樹木葬となります。どんな特徴があるのか、簡単にご説明します。

管理主体はお寺


カン綜合計画は、樹木葬のご案内、お寺とのご契約手続き、ご納骨といったお寺とご契約者様を結ぶお手伝いをしますが、あくまで主体はお寺となっております。極端な言い方ですが、弊社が潰れたとしても、お墓はお寺が管理維持していきますのでまったく問題がありません。お寺は全て大本山の塔頭寺院なので廃寺になる心配はありません。

民間霊園の場合は、管理している企業が経営難や、継続が難しくなったりする場合もなくはありません。公営でも、潰れることはないにしろ、管理が行き通っているか疑問に思うところもあります。ではお寺のお墓なら確実に安心なのか?ですが、昨今のお墓問題では田舎のお寺や小さいお寺では後継者不足や檀家離れにより維持するのが難しいと聞くこともありますので一概に安心とは言えません。

 

京都の観光といえば


京都のお寺、神社の観光地といえば、清水寺、金閣寺、東寺、伏見稲荷大社、平等院、平安神宮とたくさんありますが、その中でも有名所として名前があがる東福寺建仁寺大徳寺の中に樹木葬があります。

秋の紅葉のシーズンには数万人訪れる東福寺にある「正覚庵」。双龍図や風神雷神図で有名な建仁寺の中の「両足院」。千利休縁の地である大徳寺の「正受院」にあります。

お寺の教義に則り


お寺なので仏教です。樹木葬はこれまでの宗旨宗派を問わずに契約することができます。外国人の方ですでに納骨されている方もいて、特に制限はありません。

ただご納骨の際や、1周忌・3回忌.7回忌など法要事になると、お寺の教義に則って執り行われます。京都の樹木葬ではすべて臨済宗の教義となります。

カテゴリー一覧

タグ一覧