樹木葬のある正覚庵の特別公開の続報!ポスターできてます。
2019/10/30先日ご紹介した、「樹木葬のある正覚庵が特別公開されます!京都非公開文化財が期間限定でご覧いただけます。」でご紹介した特別公開のポスターができたのでご報告します。
本サイトで紹介していますが、イベントの詳細は公益財団法人の京都古文化保存協会までお願いします。ポスターにお問合せ番号書いてあります。
初公開の正覚庵
計21か所の文化財の公開となっています、その中でも初公開というのが4か所あります。「梅辻家住宅」「金臺寺」「大雲寺」そして「正覚庵」です。
正覚庵の本堂というのは、とある場所から移築されたものなのです。今まで非公開中の非公開だったので、知らない人がほとんどです。昨年の樹木葬が開苑したのと同時期ぐらいに初めて公開され、それ以来、幾度も取材されテレビや新聞で見たという話しをよく聞くようになりました。
先日も「ABCテレビ」に取材されているのを見学してきました。もっと詳しく話したいのですが、僕の言葉足らずでは魅力が半減しかねないので百聞は一見に如かずということで、ぜひ生で見に行っていただければと思います。
建築等に興味がある方は絶対に面白いと思います。
もちろん、通常非公開のお寺なので、お庭を見るだけでも十分にいい時間を過ごせると思います。
もうすぐ公開
公開は11月1日(金)~11月10日(日)です。
ちなみに東福寺内も
正覚庵は東福寺の塔頭寺院ですが、東福寺内の国宝である三門も特別公開を行います。ぜひ正覚庵のあとは、東福寺内へ、そして通天橋へと東福寺を満喫していただければと思います。
カテゴリー一覧
タグ一覧