先日11月23日、東福寺塔頭の正覚庵にて筆供養が行われました。 ちょうど一年前も記事を書いています。「筆供養は火の勢いがものすごい! 東福寺塔頭の正覚庵」という記事です。そしてもちろん今年も行われました。 当日の様子をお写真でご紹介します。 そもそも筆供養とは、古くなった筆に感謝 […]
毎年春と秋に行う合同供養祭の日時をお知らせ致します。お寺ごとに開催日と時間が異なります。ご契約頂いているお寺をお間違いないようにお願い致します。ご契約者の方には、すでに出欠のご案内を送らせて頂いております。 出先でも確認できるように、このページをお気に入りやブックマークしておくと […]
先日、2019年4月13日東福寺塔頭「即宗院」にて春の合同供養祭が執り行われました。 気持ちの良い春の陽光 東福寺の駅から歩いてくると少し暑いぐらいの気候になってきました。鴨川沿いは花見をしている方も多く即宗院の供養祭の後に少し散歩する方も少なくなかったのではないでしょうか。 供 […]
先日、2019年4月8日建仁寺塔頭「両足院」にて春の合同供養祭が執り行われました。 昨夜の雨が、苔を生き生きと なぜか、両足院の供養祭の日は天気が崩れることが多いのですが、今回は、前日の夜に降った雨が、お庭の苔、墓苑の苔を瑞々しくしてくれ、緑が美しい日になりました。 建仁寺の境内 […]
先日、2019年4月7日大徳寺塔頭「正受院」にて春の合同供養祭が執り行われました。 天気は晴れ晴れ、うぐいすがホケキョッ 青空が気持ち良く春の陽気を感じる日でした。墓苑では時折、うぐいすが鳴いておりました。あまりに上手に鳴くもので、あらかじめ録音しておいてスピーカーで流しているの […]
先日、2019年4月6日東福寺塔頭「正覚庵」にて春の合同供養祭が執り行われました。 暖かく気持ちの良い日に 暖かく、青空が気持ちの良い日でした。東福寺は年がら年中観光客が多く、この日もたくさん観光している人を見かけましたが、正覚庵は非公開寺のおかげで、静かな木立の間の空間を楽しめ […]
先日、2019年4月6日東福寺塔頭「荘厳院」にて春の合同供養祭が執り行われました。 春の時間を楽しめる日 暖かい気候で、上着を脱いでちょうどいいぐらいの気持ちの良い日でした。墓苑の中にあるしだれ桜は、可愛らしくポツポツと咲いていましたが、京都の鴨川沿いは満開で絶好の花見日和だった […]
京都の樹木葬で毎年2回行われる合同供養祭の日時をお知らせいたします。契約者の方には、すでに出欠のご案内を送らせて頂いております。 出先でも確認できるよう、このページに各塔頭の供養祭の日時を記載しております。 順番は日時が早い順に掲載しております。 京都の樹木葬の合同供養祭の日程 […]
先日11月23日、東福寺塔頭の正覚庵にて筆供養が行われました。 古くなった筆に感謝する筆供養。普段、非公開のお寺なのですが、当日は数百、数千の参拝客が訪れました。境内ではお茶席が設けられたり、お寿司、やたこ焼き、お蕎麦など出店もあり、お祭りのような雰囲気となっていました。 正覚庵 […]
建仁寺 両足院【緑雲苑】の第4期区画が販売開始となります。 価格は1人利用60万円~70万円、2人利用80万円~90万円となります。 11月21日(水)より受付開始とさせて頂きます。 11月28日(水)は合同見学会を実施しております。 現地にて区画図を配布しておりますので、ぜひ見 […]