大徳寺の正受院にて、春の合同法要祭を行いました。 青い空の下、気持ちの良い風を受けながらの供養祭となりました。昨秋に引き続いて、法話や茶話会のない、墓前読経のみの供養祭でした。 やはりこのコロナ禍では、移動することも難しいこともあり、ご参列頂いた方がは少数でしたが、天気に恵まれ、 […]
お彼岸が明けて全国的にも暖かい日が多かった今週。お彼岸の間にお参りに来る方も多かったので、それぞれの墓苑にはたくさんのお花が供えてありました。お供え用の仏花ではなく、それぞれ個性があって色とりどりなお花があるので墓苑が映えています。今週は5組9名のご見学となりました。 茶道と関わ […]
春が近づいてきました。京都では桜の開花宣言もあり、まだまだこれからではありますが、新芽が吹いて春らしい色が見え始めます。暖かい日が多くなってきたので、見学に来られる方も増えてきましたね。今週は8組18名のご見学となりました。 筆のご縁もあって 東福寺埼玉県在住兵庫県在住両親用 母 […]
東日本大震災から10年の月日が経ちました。犠牲となった方々とそのご遺族に哀悼の意を表するとともに、 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。10年経った今でも、被災地では復興作業が続き、避難生活を送られている方がたくさんいることなど、まだまだ向き合っていかなければならない問題 […]
春の嵐で全国的に風雨が強まった今週、荒天の後の晴天、晴天からの荒天と不思議な天気の日が多い印象でした。ご見学も雨天のため翌日に変更されるなど、バタバタと慌ただしかった今週ですが、6組12名の方をご案内致しました。しかし樹木葬にとって雨というのは、嫌なことではありません。降った後の […]
まだまだ寒さが残り、早く暖かくなってほしいと願う日々ですが、一方で花粉の飛散量が増えつつあり目のかゆみ鼻水に悩まされる日々も近づいてきたと覚悟を決める2月の末。各寺院では梅の花が綺麗に咲いていた今週は、6組11名のご見学となりました。 どれも魅力的で悩んでしまう樹木葬 東福寺建仁 […]
春の陽気のように暖かくなったり、息が白くなるほど寒くなったり、寒暖差が激しい日が続いている今週、コロナワクチンの医療従事者への接種が始まりました。大阪では緊急事態宣言解除を要請するかどうかの会議が開かれ、2月末をもって解除するように要請する方向で決まったようです。少しずつ元の生活 […]
緊急事態宣言の解除が見送りとなった今週、ようやくコロナワクチンが日本に到着したという嬉しいニュースが。暗く長かったトンネルの出口の光がやっと見えてきた感じです。そんな中、今週は5組11名のご見学となりました。 おんらいん見学の新たな試み 東福寺京都府在住愛知県在住両親用 ご両親の […]
今年の節分は2月”2″日?!通常「3日」だと思ってる方が多いと思いますが、本来立春の前日が節分に当たるそうで、3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりのことだそうです。立春・節分を過ぎたら寒さも和 […]
冬の午前中の見学は空気が澄んでいてとても気持ちがいいものです。青空を見ているだけで爽快です。ただ気温が上がっていないので少し寒くはなりますが・・・ちょっとした晴れ間にお寺の中の凛とした空気感がなんともいえない心地よさを感じさせてくれます。そんな季節を楽しめた今週は3組5名のご見学 […]