京都の樹木葬とは
墓苑紹介
お問い合わせ先 075-257-7977 info@jumokusou.jp 運営事務局 カン綜合計画 会社情報>>
今週は穏やかに晴れた日や、雪がちらついた日、雨模様だったりと天気の移り変わりが激しい1週間でした。そんな中、今週は6組12名の方が見学に来られました。 娘の負担にならないお墓選びを 建仁寺愛知県在住徳島県在住夫婦用 愛知 […]
[続きを読む]
今週前半は、かなり冷え込み京都の平地でも雪が降るほどでした。全国的に厳しい寒さでしたが、週の後半は天気にも恵まれ日中は穏やかな天気の中、3組4名の方が見学に来られました。 墓じまいをしつつ新しいお墓選び 大徳寺京都府在住 […]
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 弊社は1月4日からの仕事始めとなっております。昨日今日と格段に寒さが増し、本格的に厳しい冬がやってきたと感じております。そろそろポケットにカイロ […]
新年あけましておめでとうございます。 昨年は初頭から世界的な新型コロナウイルス感染拡大が続き、今までとは違う形で年末年始を過ごされた方も多かったのではないでしょうか。 私自身も、この新しい生活様式の中、家族と共に新年を過 […]
今年も残すところわずかとなりました。京都でも飲食店における時短要請など新型コロナの影響が広がってきております。ご案内させていただくお寺は非公開寺院なので、人が密集することはなく、広い境内の屋外での案内となるため換気の必要 […]
日増しに寒くなってきましたが、今週は8組18名のご見学がありました。京都でも雪が降ったりと、一気に冬を感じました。 子供に負担を掛けないお墓探し 東福寺京都府在住両親と自分用 女性お一人でご見学にお越し頂きました。すでに […]
今週は10組20名のご見学と2組4名オンラインでの見学がありました。先月11月23日の朝日新聞の記事を見られた方も、多くいらっしゃいますが、関西圏以外の方からのオンラインの見学も増えてきました。カン綜合計画がご案内してい […]
今週(11月28日~12月4日)の樹木葬のご見学は今週は10組16名の方がお越しになりました。先週同様に朝日新聞の記事を見て多くの方が見学にいらっしゃいました。東福寺3か寺だけを見学される方、建仁寺だけや大徳寺だけという […]
今週(11月21日~27日)の樹木葬のご見学は15組28名の方がお越しになりました。今週はかなり多くの方がご見学に来られました。実は朝日新聞に正覚庵の樹木葬が紹介されたからなのです。詳しくは、「朝日新聞に正覚庵の樹木葬が […]
今週(11月14日~20日)の樹木葬のご見学は5組6名の方がお越しになりました。紅葉のシーズンは、お寺全体が華やかになり、墓苑の雰囲気も変わります。コロナ禍で観光客が少なく寂しさもある反面、ゆっくりと落ち着いてご見学頂く […]
朝日新聞で正覚庵が大きく紹介されました カン綜合計画がご紹介している、京都の樹木葬のひとつ東福寺の正覚庵が11月23日朝日新聞に掲載されています。 年会費5千円 見出しの一つに、年会費と書かれていますが、これは樹木葬に掛 […]
今週(11月7日~13日)の樹木葬のご見学は4組6名の方がお越しになりました。他府県からお越し頂く方が多くいらっしゃいました。コロナ禍で公共交通機関は不安だけれども、自家用車なら安心ということでお車でお越し頂いた方もいら […]
秋限定の御朱印 カン綜合計画が紹介させて頂いている樹木葬のひとつは、東福寺の正覚庵にあります。そのお寺の秋限定の御朱印がございます。 遠目で見ると、橙色やら、赤色っぽさや、茶色、黄色の色合いなので、紅葉の風景が印刷されて […]
昨日2020年10月20日に大徳寺塔頭の正受院にて、秋の供養祭を行いました。 春に引き続き、法話や茶話会は行わない供養祭となりましたが、天気も良く青空が綺麗な日で、樹木葬の供養祭を執り行うことができ、嬉しく思います。 自 […]
本日2020年10月16日に建仁寺の両足院にて、秋の供養祭を行いました。 今回はいつもと違う供養祭を行いました。 それは、Zoomを使ったおんらいん供養祭です。このコロナ禍で、このアプリを知った方も多いと思います。本来W […]
LIFE.(ライフドット)という終活情報サイトの中で、京都の樹木葬が案内している樹木葬墓苑が紹介されました。墓苑それぞれの紹介と、代表の山崎へのインタビューという内容になっております。 ちなみにライフドット様は、お墓や葬 […]
京都の樹木葬がご紹介している、東福寺正覚庵の法洲苑の新規(第3期)区画の募集を開始しました。 最近では個別でのご案内も増えてきております。ご希望のお日にちお時間をご指定頂きご案内しておりますので、ぜひ個別見学にお越しくだ […]
東福寺の正覚庵にて、秋の合同法要祭を行いました。 10月に入り朝晩は涼しく、秋の心地を楽しんでいます。供養祭の当日のお昼頃は暖かく、少し歩くと汗が滲むような日でした。湿気もあり、もしかすると雨が降るかなと思いましたが、降 […]
先日9月15日に建仁寺の両足院で樹木葬セミナーを行いました。 もう、定番となっているお寺でセミナーです。本堂で行いますので、多くても100人ぐらいしか入ることはできませんが、このコロナ禍ですので、10組20人までとかなり […]
京都の樹木葬がご紹介している、建仁寺両足院の緑雲苑の新規第6期区画の募集を開始します。 9月15日(火)からご案内となり、お申込みは同日からとなります。ご予約等はできませんのでご了承ください。 少しずつ涼しく気持ちの良い […]
こちらのセミナーは終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 両足院のお寺でセミナー 肌を刺すような暑い日差しの日々が続きますね。邪魔になると思って敬遠していた、小型の手で持つ扇風機を今年は買ってみたら […]
こちらのセミナーは終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 無料で受けられる樹木葬セミナーin建仁寺「両足院」 近年のお墓事情は大きく変化しています。少子化により継承者がいない場合や、管理面で子供に負 […]
[#shougaku.c」 臨済宗大本山東福寺塔頭 正覚庵です 毎年11月23日に行われる筆供養。全国から奉納された、使い古した筆に感謝し供養する行事をしています。他にもイベント 坐禅会 日々の事など御紹介していきます。 […]
京都の樹木葬にLINEの公式アカウントができました。LINEといえば、無料通話や、トークでメッセージのやり取りを行うアプリです。 アクティブユーザーだけで8000万人以上が利用していると言われています。 ただ公式アカウン […]
質問・資料請求
ネットで見学予約